コロナが引き起こす就職氷河期


就職氷河期とは?

“就活氷河期”という言葉はご存じですか?


1993年から2005年の間に就職活動を行った年代を指す言葉ですが、1994年に流行語大賞に選ばれてからこの言葉の認知度は上昇しました。バブル崩壊後大多数の企業の有効求人倍率が1割切った状態が10年近く続きました。現在の40歳前後の世代が就職氷河期世代に該当しているとされています。この世代はロストジェネレーションと呼ばれ、年金加入者数が少ないことから老後に関する課題も特に問題視されています。



何が原因?

1993年から1997年にかけて徐々に経済環境は回復傾向にありましたが、消費税の引き上げ、アジア通貨危機など追い打ちをかけるかのように立て続けに問題が発生し、景気が落ち込み続けました。このことから企業の採用数が減少、その背景により非正規雇用者と呼ばれるフリーターや派遣労働が増加したのも同時期のことです。


その反面、大学進学率が急激に上昇したのもこの時期に起きた出来事です。



第二就職氷河期世代とは?

実は現在、新型コロナウイルス流行の真っ只中に就職活動に臨んでいる世代が第二就職氷河期世代と密かに呼ばれています。新卒の内定取り消しのニュースや内定が決まっても休職扱いになってしまうといったことを耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか。


正式に第二就職氷河期世代が出てしまわぬよう、経団連と日本政府は足並みを揃え雇用を守るという姿勢を見せています。



現在の有効求人倍率

大卒に焦点を当てると、2020年卒が1.83倍に対して2021年卒は1.53倍なので下がっていると言えます。しかし、就職氷河期では一番低くて0.99倍、リーマンショック後は1.23倍なのでそれほどまでに落ち込んでいるとは言えません。


また、現在は働き手不足が社会問題になっているため、新しく制度が導入されれば企業側にも助成金などが受け取れるメリットが考えられるため、数字が回復する見込みもあるのではないでしょうか。



コロナの影響は?

残念ながら昨年の大学生の内定率は過去2番目の下げ幅となり69.8%であることを考えると新型コロナウイルスの影響は深刻であると言えます。また状況がコロナ禍以前に戻るまでには5年ほどかかるのではないかという見解もあります。


しかし、このような状況の背景にはイベントの中止や企業の休業、廃業も含まれたうえでの統計となっている為、状況が改善され次第、変化も伴ってくると言えるのではないでしょうか。



就活をするにあたって

今後、就職活動を行う上で最も重要になってくるのは第一に新型コロナウイルスに感染していないことだと思います。


従来の形式で、対面で面接や試験が行われるように状況が改善されれば、当然感染リスクが上昇します。


自分が感染しないことはもちろん、感染源にならないことにも注意して就活を行うよう、心がけましょう。


感染しているかはPCR検査以外にも抗原検査で調べることができます。

PCR検査より安く、手ごろに検査ができますのでお勧めします。


サステナブル・プランニングの提供するVazyme社の抗原検査キットは、


■PCRと比較して安価。

■PCR検査キットとの感度、特異度が一致率100%

■オンラインで医師相談も実施しているため、陽性反応が出た場合の不安もサポート。

■法人向けサービスに特化しているためキット販売会社には珍しく後払いOK!


「多くの人と接触するため定期的に検査をしたい」「早く検査結果が知りたい」

とお考えの方、ぜひ一度ご検討ください。


「スムーズな検査を実現! 抗原検査キットとは」のコラムは、こちら



Vazyme社の抗原検査キットに関する問い合わせやご注文は、こちらからできます。


 公式X・Instagramのフォローをお願いいたします。

 

nosh-ナッシュ 全プラン

【初回限定2,000円OFF!】

  

法人様むけ医療用抗原検査キットのご案内はこちら

 

 

 

Ranking

記事ランキング

Tag

タグ

Sitemap

サイトマップ