10代・20代男性 2回目ワクチン接種でファイザー選択可能


厚生労働省は10月15日の専門部会で、10~20代男性が1回目でモデルナ製の新型コロナウイルスワクチンを打った場合でも、2回目をファイザー製ワクチンに変えて接種することを認める方針を決ました。


方針は、厚生労働省が今月15日に開いた専門部会で決まりました。新型コロナウイルスワクチンの1回目と2回目のワクチンはこれまで同じ種類のものを使用することになっていましたが、1回目をモデルナ製のワクチンを接種した10~20歳代の男性については2回目接種で米ファイザー製とモデルナ製のいずれかを選べるとする方針が示されました。厚生労働省は今回決まった方針を自治体に文書で通知してファイザー製の接種希望が増えて量が不足した場合は、追加で配送する体制を整えるとしています。


なぜこうなったのかというと海外では、モデルナのワクチンの接種を受けたあと、心臓の筋肉や心臓を包む膜に炎症が起きる「心筋炎」や「心膜炎」が疑われる事例が、ごくまれに報告され、若い男性ほど多くなる傾向があったからです。

厚生労働省は「頻度としてはごくまれで、軽症の場合が多く、接種によるメリットのほうがはるかに大きい」としていますが、念のため10代と20代の男性には、リスクを説明したうえで、ファイザーのワクチンの接種を検討するよう勧める方針に至ったそうです。


モデルナのワクチンをめぐっては、同じような理由でフィンランドが30歳未満の男性へのモデルナワクチンの接種を中断することを明らかにしているほか、スウェーデンも30歳以下への接種を中断してファイザーのワクチンに切り替えると発表しています。


私見

私もこれから2度目のワクチンを接種しますが、モデルナを打つので少し怖い気持ちがあります。しかし、メリットの方が大きいと考えて打つことを決めています。

感染症が集団の七割が抗体を持つことだと言われています。そして、抗体を持つには感染するか、ワクチンを接種するしかありません。


中和抗体とは「体内へのウイルス侵入を防ぐ力」です。その抗体量が高いと感染リスクを回避するだけではなく、感染したとしても重症化を回避することができます。中和抗体を保有することは自分の為だけでなく、他人の為にもなっています。

そんな中和抗体をどれだけ保有しているか検査してみませんか?


サステナブル・プランニングの提供するBiosis Healing社製の中和抗体検査キットは

■郵送が不要+約15分で検査結果が出るので、長時間待機する必要なし。

■全世界2億個以上の販売実績※2021年3月時点

■トップクラスの精度97.4%製品に関してのご不明点はこちらからお問合せください。


サステナブル・プランニングが提供している中和抗体検査はこちらからお問い合わせください。


実店舗での検査や中和抗体獲得証明書の発行を受け付けております。詳細はこちらから。


その他、新型コロナウイルスに係る情報はこちらから。




PCR検査キットが今なら半額!!
6,280円/1キット
1,884円!
PCR検査キット購入
現在、PCR検査は有料でしか受けられません!
・医療機関:1万円~2万円
・検査場:5千円~1万円

こちらのPCR検査キットは1,884円なのでお得です!

▼参考記事はこちら▼
PCR検査を行う適切なタイミング(無症状の方)とは

 ★楽天なら1,870円!★

 公式X・Instagramのフォローをお願いいたします。

  

【初回2,000円OFF!】
nosh-ナッシュ
の低糖質食事宅配サイトとコラボ!

  

法人様むけ医療用抗原検査キットのご案内はこちら

 

 

 

Ranking

記事ランキング

Tag

タグ

Sitemap

サイトマップ