全世界でコロナうつ急増…




メンタルが悪化した人の“世界的傾向


経済協力開発機構(OECD)の報告によると、2020年に新型コロナウイルスのパンデミックが始まって以降、世界的にメンタルヘルスが悪化しています。不安や抑うつの有病率が増加し、欧米諸国ではコロナ以前に比べて2倍もしくは2倍以上となった国も少なくありません。


メンタルヘルス悪化の実態を各種報告とともに見ていきましょう。




[図表1]不安の増加 OECDのデータを引用し、著者が作成


東京の自治体でワクチン接種をしていると、不安や苦痛の声をよく耳にします。


「失業中で保険がありません。ワクチンの副反応が出ても病院に行けず不安です」 「一人暮らしだから、ワクチンの副反応もコロナにかかるのも怖い」 「コロナに感染した後遺症で、息切れや不安感が続いています。夫も同じ状態で、夫婦二人とも働けません」 「長い自粛生活、ストレスと運動不足、不眠が続いています」などなど…。 このような状況は東京だけではありません。



「メンタルが特に悪化しやすい人」は世界共通

OECDは、「国を超えて、失業者や経済的不安を経験している人々のメンタルヘルスは、一般の人々よりも悪化した」「とくに、若者、一人暮らしの人、社会経済的地位の低い人、失業中の人は、精神的苦痛の割合が高まりました。


収入が減少し、国の支援に依存するようになった人、長期的な財政難を経験している人は、メンタルヘルスがより悪化しました。


逆に、リモートワークを含め、制限中に働き続けることができた人は、少なくとも新型コロナ危機の初期段階では、うつ病や不安が低かった」と述べます。


上記から考えると低学歴または低所得の人は、一貫して不安スコアが高まっているようです。





米国で最も精神的ダメージを受けたのは「18~24歳」

米国の「50州のCOVID-19プロジェクト」によると、最も大きな打撃を受けた年齢層は若年成人(18~24歳)で、少なくとも42%が中等度のうつ病に苦しみ、25~44歳が32%、45~64歳が20%と続いています。65歳以上は、平均して影響が最も少なく、中程度以上のうつ病は10%です。


さらに、教育レベルや年収、人種や年齢だけでなく男女によっても違いがあります。


これまで精神疾患の有病率は男女差があり、女性のほうがうつ症状や不安を訴える割合が高いことが知られています。


新型コロナの危機により、うつ症状や不安の男女差はさらに拡大しました。


米国の報告では、2020年3月から4月にかけてのパンデミックの初期段階で、メンタルヘルスの男女格差は、66%にまで拡大しました。


上記のように今、新型コロナウィルスの影響によりいわゆる「コロナうつ」と言われる症状の人が世界的に急増しています。


しかし決してあなただけではありませんので安心してください。今の状況からきっとよくなる日が戻ってきます。


今この状況下の中でもできること、楽しいことをみつけ、少しでも心を安らかにすることによって健康面でも変化が出てくるでしょう。


外出する際にはウイルスの侵入を防ぐ中和抗体がどれだけ自身が持っているかを確認してみるのもいいかもしれません。


コロナ終息のカギは「身体へのウイルス侵入を防ぐ力」です。それは免疫力ではなく、「中和抗体」のことです。


ワクチン接種が終わっても不安を拭いきれない、本当に抗体ができているのか?など不安に駆られている方は少なくないのではないでしょうか。ウイルスの侵入を防ぐ中和抗体があるのかご自宅で簡単に検査できるキットがあります。


サステナブル・プランニングの提供するBiosis Healing社製の中和抗体検査キットは


■郵送が不要+約15分で検査結果が出るので、待機する必要なし。

■全世界2億個以上の販売実績※2021年3月時点

■EUの安全基準を満たすとつけられる「CEマーク」取得済み

■トップクラスの精度97.4%病院に行く手間もなくその場15分で検査でき、痛みもないので高齢者や子供でも検査できます。


サステナブル・プランニングが提供している中和抗体検査は、こちらからお問い合わせください。








 公式X・Instagramのフォローをお願いいたします。

 

nosh-ナッシュ 全プラン

【初回限定2,000円OFF!】

  

法人様むけ医療用抗原検査キットのご案内はこちら

 

 

 

Ranking

記事ランキング

Tag

タグ

Sitemap

サイトマップ