感染率が少ない血液型はあるの!?


血液型といえば「性格診断」だと思います。

「O型はおおらか」「A型は几帳面」「B型は自由人」「AB型は天才肌」と血液型と性格が結びついて出てくると思いますが、科学的根拠はなく科学者や知識を持つ人たちはこういった血液型判別に否定的です。

ですが、今血液型がコロナに関しての研究がすすめられ、感染率や重症化率が血液型によって異なることが分かってきました。


今回は血液型とコロナのつながりをお話していきます。


目次[非表示]

  1. 1.感染しにくい、重症化しにくい血液型
  2. 2.O型が感染しにくい、重症化しにくい可能性
  3. 3.まとめ



感染しにくい、重症化しにくい血液型

アメリカの消費者向けの遺伝検査会社が75万人のデータを解析した結果によればO型の人は他の血液型より新型コロナに10~20%感染しにくいと報告されています。

また、カナダで実施された調査では、新型コロナの重症患者約90人の血液型を調べた結果、A型とAB型の患者は84%が人工呼吸器を使ったのに対し、O型は61%だったと報告されました。

集中治療室に滞在した日数はA型とAB型の患者は平均13.5日間だったのに対し、O型の平均は9日間であり、4日間も短かったのです。

理由については、まだ明らかになっていなく、さらなる調査が待たれるところです。



O型が感染しにくい、重症化しにくい可能性


O型が感染しにくい、重症化しにくい可能性として考えられているのが「ACE2(アンジオテンシン変換酵素2)」という、体内にあるたんぱく質の関与です。

新型コロナウイルスはACE2という受容体を足がかりにして、人の細胞内に入り込み増殖します。

ACE2は肺の細胞に多くあるため、感染後は肺炎が起こりやすいとされています。


つまりは新型コロナとACE2が結合しなければ、感染は成立しないことになります。

O型とB型の人は、「抗A抗体」というたんぱく質を血液中に持ちます。この抗A抗体が、新型コロナとACE2の結合をある程度邪魔する働きがあるのではないか、とわかってきました。



まとめ

今回、血液型によって感染しにくい、重症化しにくいというものがあるお話しをしましたが

「O型は感染しにくいから感染対策をしなくてもいい」というお話ではありません。

健康的な食事や適度な運動で免疫をつけ、手洗いうがいをしっかりし、引き続き感染対策をしていきましょう。

万が一、体調に異変を感じた際にはいち早く検査を行い、陽性が出たら家族と隔離をするなど周りに感染を広げないことが大切です。


Sustainable PlanningはPCR検査キットを販売しています。
今なら1キット6,280円のところ、
50%OFF3,140円でお買い求めいただけます。
クーポンコード:04PCR17TW

PCR検査キット購入
現在は無料のPCR検査場は終了しており、検査をしたい場合には有料になります。
医療機関では1万円~2万円、検査場では5千円~1万円ほどかかってしまいます。

PCR検査キットを予め備蓄しておくと、いざという時にすぐ検査ができ、結果が出るまでの時間短縮になり便利です。

▼参考記事はこちら▼
PCR検査を行う適切なタイミング(無症状の方)とは

 

その場ですぐに結果が分かる抗原検査キットはオフィシャルネットショップで販売中!
セール中!
1キット63円~!
ネットショップでのご購入はこちら

 公式X・Instagramのフォローをお願いいたします。

  

 

法人様むけ医療用抗原検査キットのご案内はこちら

 

 

 【初回2,000円OFF!】
nosh-ナッシュ
の低糖質食事宅配サイトとコラボ!

Ranking

記事ランキング

Tag

タグ

Sitemap

サイトマップ