catch-img

医療用抗原検査キットのOTC化とは?ネット販売はされているの?


OTCとは医師による処方箋を必要とせずに購入できる医薬品のことを指します。
医療用抗原検査キットは休日・夜間や在宅で抗原定性検査キットを容易に手に入れられるようにしてほしいという国民の期待に応えるため2022年8月にネット販売解禁となりました。



2022年8月~9月頃、テレビのニュースやインターネット等で「抗原検査キットのOTC化」、「インターネットでの販売解禁」など新型コロナウイルスの抗原検査キットに関する情報を目にされた方も多いのではないでしょうか?


この記事では、医療用抗原検査キットのOTC化、ネット販売しているのか、どのような種類があるのか、購入時の注意点・ポイント等をご説明します。

(注)医療用抗原検査キットは厚生労働省承認の抗原検査キットのことを表します。



目次[非表示]

  1. 1.医療用抗原検査キットOTC化とは?    
  2. 2.ネットで買える医療用抗原検査キットの種類は?
  3. 3.購入するには?どこで買える?
  4. 4.購入時の注意点・キット選びのポイントは?
    1. 4.1.薬剤師による情報提供
    2. 4.2.検体採取方法の確認
  5. 5.医療用抗原検査キットとその他の抗原検査キットとの違い
  6. 6.陽性者登録センターとは?
  7. 7.まとめ



医療用抗原検査キットOTC化とは?    


<2022年8月に医療用抗原検査キットのネット販売が解禁!!>

2021年9月27日以降に特例的に「厚生労働省承認済の抗原検査キット」(体外診断用医薬品)を使用されるご本人が薬局で購入できるようになりました。


その後、抗原検査キットのOTC(Over The Counter:医師による処方箋を必要とせずに購入できる医薬品)化が検討され、2022年8月17日に、休日・夜間や在宅で抗原定性検査キットを容易に手に入れられるようにしてほしいという国民の期待に応えるため、医療現場への供給を優先することを前提として、OTC化に向けた方向性が通達されました。


厚生労働省サイト引用:新型コロナウイルス抗原定性検査キットの OTC 化に係る取扱いについて



◆OTC化とは

OTCとは、Over The Counterの略で、医師による処方箋を必要とせずに購入できる医薬品のことです。

ドラッグストアなどで、対面販売で薬を購入することを意味しております。



ネットで買える医療用抗原検査キットの種類は?


インターネット購入や調剤薬局などで市販されるようになった医療用抗原検査キットは、「第1類医薬品」に分類されます。

検査キットの製品名のあとには、「(一般用)」が表記されております。


「一般用抗原検査キット(OTC)」として承認されたものは下記の製品になります。



厚生労働省サイト引用:新型コロナウイルス感染症の一般用抗原検査キット(OTC)の承認情報



購入するには?どこで買える?


ウエルシア、マツモトキヨシ、サンドラッグなど薬局が併設しているドラッグストアのネットショップ、日本調剤、かける薬局など調剤薬局のネットショップなど、インターネット等で購入することが可能です。

楽天、Amazonで取り扱いしている場合もあるそうです。

パッケージの「第1類医薬品」の表示が目印になります。



購入時の注意点・キット選びのポイントは?


薬剤師による情報提供

薬局での購入時は、薬剤師が書面を用いて留意事項等を説明することが義務付けられておりますが、インターネットでの購入も同じく、医薬品として取り扱われるため、購入時には薬剤師による書面での情報提供が義務付けられております。



検体採取方法の確認

医療用抗原検査キットの検体採取方法は、「鼻咽頭ぬぐい液/鼻腔ぬぐい液」と「唾液」の2種類がございます。

購入する前に検査方法を確認し、採取しやすいキットをお選びいただき、購入されることをお勧めします。



医療用抗原検査キットとその他の抗原検査キットとの違い


新型コロナウイルスの抗原検査キットには、「医療用」、「一般用」、「研究用」の3種類が存在します。

ここで改めて、それぞれの検査キットの目的や購入時の注意点、陽性者登録センターに検査結果を使用できるか否か等についてご説明します。



東京都福祉保健局引用:薬局、インターネット等で抗原定性検査キットを購入する方へ




陽性者登録センターとは?


自主検査で新型コロナウイルス陽性の場合に登録するセンターのことで、都道府県毎に設置されております。




まとめ


医療用抗原検査キットのOTC化についてご紹介しました。


体調が気になる方は、医療用または一般用抗原検査キットを使用し、ご自宅にて短時間で検査可能です。

ただし、検査キットを使用し陽性だった場合には、診療・検査医療機関等を受診してください。




【法人のお客様向け】

サステナブル・プランニングでは、厚生労働省承認済の医療用抗原検査キットを取り扱っております。こちらの検査キットは、国の承認を受けており、法人様向けにご提供しております。

※個人の方からのお申込みは承っておりません。予めご了承ください。


■濃厚接触者の待機期間短縮時の検査に使用可能

■陽性者登録センターの手続きに使用可能

■PCRと比較して安価

■最短当日出荷


詳しくは、医療用抗原検査キットのページをご参照ください。

厚生労働省認可 医療用抗原検査キット 法人向け

また、抗原検査キットの臨床試験の精度に加えて、「検査をするタイミング」も非常に重要なポイントになります。発熱した直後に検査をしても陰性であったのに、翌日にもう一度検査すると陽性だった、というケースも実際にあったようです。検査のタイミングが早すぎると陽性と判断されない場合もありますので、念のため2日連続で検査するなど「時間を置いて、複数回の検査を行う」ことをお勧めいたします。


また、種類が異なりますが、Vazyme社、DIAsia社の抗原検査キットも取り扱っております。

こちらは研究用のため確認書なしでご購入頂けます。→こちら




【個人のお客様向け】

個人のお客様は研究用抗原検査キットをAmazon、またはネットショップでご購入頂けます。

Amazon 

ネットショップ



PCR検査キットの販売も行っております。お問い合わせはこちら





検査キット各種 Amazon、ネットショップで好評販売中!

 

PCR検査キット、当日配送便もございます!

  

 

 公式Twitter・Instagramのフォローをお願いいたします。

  

 

法人様むけ医療用抗原検査キットのご案内はこちら

 

 

 【初回2,000円OFF!】
nosh-ナッシュ
の低糖質食事宅配サイトとコラボ!

Ranking

記事ランキング

Tag

タグ

Sitemap

サイトマップ