ワクチン接種完了者に聞いた、備えあれば憂いなし!のアイテム
ワクチン接種後において、一番不安なのは、やはり「副反応」。
副反応の中でも最も不安になるのは突発的な高熱ではないでしょうか?
今回は副反応で発熱された際の対処法や備えていくべきアイテムに関するお話をしていきます。
① そもそも解熱鎮痛剤の使用はOK?NG?
② 解熱剤は市販のものでもいいのか?
③ 備えておくべきアイテムはなにか?
解熱剤の使用はOK?NG?
結論から言うと、解熱鎮痛剤は使用して構わないとのこと。ワクチン接種後に解熱鎮痛剤はワクチンの効果を薄めてしまうことはありませんし、組み合わせによっては症状がひどくなることもありません。ただし、ワクチン接種後、痛みや発熱などの症状が出る前に解熱鎮痛剤を予防的に繰り返し内服することは現在のところ推奨はされていないので注意が必要となります。
解熱鎮痛剤は市販のものでもいいのか?
市販されている解熱鎮痛薬の種類には、アセトアミノフェンや非ステロイド性抗炎症薬(イブプロフェンやロキソプロフェン)などがあり、ワクチン接種後の発熱や痛みなどにご使用いただけます。(アセトアミノフェンは、低年齢の方や妊娠中・授乳中の方でもご使用いただけますが、製品毎に対象年齢などが異なりますので、対象をご確認のうえ、ご使用ください。)
また、次のケースの場合は注意が必要です。
・他のお薬を内服している場合や、妊娠中、授乳中、ご高齢、胃・十二指腸潰瘍や腎機能低下など病気治療中の場合(飲める薬が限られていることがあります。)
・薬などによりアレルギー症状やぜんそくを起こしたことがある場合
・激しい痛みや高熱など、症状が重い場合や、症状が長く続いている場合
・ワクチン接種後としては典型的でない症状がみられる場合
これらの場合は主治医や薬剤師に相談し、指示を仰いでもらうとよいでしょう。
厚生労働省HPより抜粋しておりますのでぜひ詳細をご確認ください。
ワクチン接種後備えておくべきアイテムはなにか?
痛みや発熱が出た場合に解熱鎮痛剤は備えておくといいでしょう。その他に備えておくべきアイテムは何かをワクチン接種完了者の方々から調査をしてみました。
多く声が上がったのが、水分や経口補水液、栄養を補う為の飲むタイプのゼリー、冷却シート、スマホ、そして中和抗体検査キットです。
接種完了者の実際の声として、「食欲は無くなるし、体を動かす事さえつらかった。食事できないことでよりつらかった。枕元に経口補水液と飲むタイプのゼリーを置いておいて正解でした。」発熱の際、身体はどんどん水分とビタミンが奪われます。水分や飲むタイプのゼリーのほか、回復後に向けてマルチビタミンのサプリを備えた方もいらっしゃるようです。
「スマホは電源切れないように常に充電しておいて、家族に欲しいものをすぐに手配してもらえるように備えました。」
従来の通信技術では返信や折り返しの電話をしないと相手に何も伝わらないという状況でした。 しかしLINEでは、メッセージを見るだけで相手にそれが分かるので、安否確認が簡単になりました。 相手が緊急事態で返信ができない状態でも、メッセージを読んだことが伝わるようにしたいという思いがこの「既読機能」に込められているみたいです。
このご時世だからこそ、少しでも心配かけないようにとすぐに連絡だけは取れるよう備えていた方もいらっしゃるようです。
「熱が出るとつらいので冷却シートや冷却枕はあったほうがいい。ワクチン接種前に買っておけばよかったと本当に思う」
ワクチン接種後に対策をせずにいた方からの貴重なご意見の続きには「冷却ができるものがあったら、少しは楽に過ごせたかもしれない」とのことでした。
感染対策を徹底するように心がけている方からは、「ワクチン接種を病院で行ったが、ただでさえこのご時世で病院に行くのに躊躇いがある。でも抗体があるかどうか調べたいので、ご自宅で行える中和抗体検査キットを予め購入しました。後は時機をみて調べるだけ。抗体ができていたらいいなと思います。」
どれも貴重なご意見で、これからワクチン接種を行う方々にとって、少しでも不安は解消ができればと思いますので参考にして頂ければと思います。
▼▼▼コロナワクチンの効果を確認しませんか?中和抗体検査キットの詳細はことら▼▼▼
最後に、
ワクチン接種後の副反応自体は、ワクチンが免疫応答を誘発する過程で起こる人体の反応なので、直ぐに抗体ができる訳ではなく、時間をかけて抗体をつけていきます。接種から3週間後にどれだけウイルスの体内侵入を防ぐ力を持っているかを確認しておくと、今後の感染対策方法や生活習慣に見直しするきっかけができます。
体質的に抗体がつきにくい方もいらっしゃるので、ウイルスの体内侵入を防ぐ力となる中和抗体の存在はとても注目されています。
ウイルスの侵入を防ぐ力がどれだけ持っているかを知っておけば、今後の行動範囲や感染対策方法を見直せます。喫煙・飲酒の有無や、運動習慣の有無をはじめとした生活習慣などでも抗体量は変わると言われているので、一度検査してみてはいかがでしょうか?
ご自宅で検査が可能な検査キットがあるので、興味のある方はぜひ。
サステナブル・プランニングの提供するBiosis Healing社製の中和抗体検査キットは
■郵送が不要+約15分で検査結果が出るので、待機する必要なし。
■全世界2億個以上の販売実績※2021年3月時点
■EUの安全基準を満たすとつけられる「CEマーク」取得済み
■トップクラスの精度97.4%病院に行く手間もなくその場15分で検査でき、痛みもないので高齢者や子供でも検査可能。
実店舗での検査や中和抗体獲得証明書の発行を受け付けております。詳細は、こちらから。
サステナブル・プランニングが提供している中和抗体検査は、こちらからお問い合わせください。
その他、新型コロナウイルスに係る情報は、こちらから。
▼▼▼もしもの備えに抗原検査キットはいかがですか?詳細・ご購入の方はこちらから▼▼▼
▼▼▼渡航用証明・陰性証明書発行可能!PCR検査キット▼▼▼