コロナ禍のガクチカどうする?
リクルートスーツを着て、面接のために一日に何社も訪問して、合間に大学で授業をして…というような就活のスタイルはもう古い!?
今回は、コロナ禍で新しく変化した就職活動についてお話しします。
コロナ禍の就活生で一番大切にしなくてはいけないことは、なんだと思いますか?
ボランティアや留学はこの状況下で参加するのは難しい、、、でもだからと言ってどうすれば?という悩みを抱えている学生も少なくないのでしょうか。
ズバリ大切にしなくてはいけないことは、自分だけの強みを持つこと。
就活を初めて中旬頃になると用意しなくてはならいエピソードとして『ガクチカ』と呼ばれるものがあります。
これは、学生時代に力を入れて頑張ったことは何ですかという企業からの質問を省略してガクチカと呼ばれています。
多くの学生は、アルバイト、サークル、部活、ゼミをガクチカとして挙げるようですが、企業曰く、こういった話は聞き飽きている…と聞きます。
自分にしかない独自性のあるエピソードを書くためには、自信をもって物事に取り組む姿勢が大切なのではないでしょうか。
事の大小は置いておいたとしても、話すときに自分が自信を持って話せなければ、相手に伝わる印象も薄れてしまいます。
また、筆者が思うに話すエピソードは一貫性があれば、なんでも良いのではないでしょうか。例えば、留学ができなかった分、継続的に世界のニュースに目を向けて海外の新聞を読み続けた。とか、ボランティア活動が中止になってしまったから自主的に地域の掃除に出掛けた。など、どういう心構えで何をしてそれがどうなったかを話すことができれば、それは立派なガクチカになるのではないかと思います。
また、現在、日本の感染傾向は減少方向に向かっています。油断をすることはできませんが、以前よりも行動しやすい世の中になってきたのではないでしょうか。
23年卒の学生でも、今からガクチカを作るのは難しくないと思います。新しい価値観を身に着けるためにも、いろいろなことに挑戦してみることをお勧めします。
しかし、やはり、感染については今後の生活において、切って切り離すことはできません。就活生の皆さんも就活イベントに参加する際にも感染に不安を抱き思うように動けないという方もいるのではないでしょうか。
そこでお勧めしたいのが、中和抗体検査キットです。
中和抗体というのは、感染を防ぐ役割を担う抗体のことで、ワクチン接種による獲得が期待されています。抗体というのは目に見えるものではないので、ワクチンを打ったからといって全ての人にできるわけではありません。
そこで自分の体に中和抗体ができているかを調べるために中和抗体検査キットを使うということです。
サステナブル・プランニングの提供するBiosis Healing社製の中和抗体検査キットは
■郵送が不要+約15分で検査結果が出るので、待機する必要なし。
■全世界2億個以上の販売実績※2021年3月時点
■トップクラスの精度97.4%
製品に関してのご不明点は、こちらからお問合せください。
実店舗ではその場で検査でき、中和抗体獲得証明書や、抗原検査の陰性証明書の発行も可能です。
実店舗の場所や不明な点は、こちらからお問合せください。
Healthy Standの他の記事は▶こちら◀