ステイホームで増えた近隣トラブル
ご近所さんとの関係は良好でいたいものです。しかし、コロナ禍で家にいる時間が増えたこのご時世で、賃貸や集合住宅では近隣トラブルが増加しています。特に騒音問題に関する相談・通報件数は19万件となっており、2019年と比較すると約15万件増加しています。
自粛生活が続き、ストレスが溜まり、普段は気にならないことが気になってしまったりして、トラブルに発展しまう場合があるようです。例えば、騒音のクレームを伝えに行ったときに相手方と感情的になってもめてしまった方もいます。また、騒音トラブルを指摘したことがきっかけとなり、結果的に大家から退去を求められたケースもあるそうです。「テレワーク中に隣の家がうるさい」「隣のリモート会議がうるさい」「壁を叩く音、何かを引きずる音がうるさい」など様々な理由が原因になります。
騒音以外にもベランダで吸ったタバコの煙や匂いや、ペット関連のことなども近隣トラブルになり得ます。
・実際に近隣トラブルが起きたら?
近隣トラブルが発生した場合、ご近所の方とは今後も顔を合わせていく関係なので、穏便に解決できるのが一番です。初期段階のトラブルなら「自分が気にしすぎかもしれない」と省みながら、それでも、ただ我慢するだけにもならないように、できるだけ穏便に解決できるようにすることが大切です。直接話し合うのではなく、管理会社や近隣住人に相談してみましょう。ただ、もっと深刻な状況があったり、相手方から危害を加えられる可能性があるなら、弁護士に依頼して裁判をしたり、警察に対応してもらうことも視野に入れつつ、録音や録画などの証拠を確保しておくことも、必要になってくると思います。
・まとめ
緊急事態宣言が解除され、テレワークではなく出社する人も増えだしたと思いますが、また自粛しなければいけない状態がくる可能性はあります。他人の物音は気になってしまいますが、自分も物音を出しているということを忘れず、お互いに大変だと思いましょう。
コロナ禍が終息すれば近隣トラブルはとても減ります。そのためにもワクチンの接種、そして「中和抗体」の獲得が重要です。
中和抗体とは「体内へのウイルス侵入を防ぐ力」です。その抗体量が高いと感染リスクを回避するだけではなく、感染したとしても重症化を回避することができます。
そんな中和抗体をどれだけ保有しているか検査してみませんか?
サステナブル・プランニングの提供するBiosis Healing社製の中和抗体検査キットは
■郵送が不要+約15分で検査結果が出るので、待機する必要なし。
■全世界2億個以上の販売実績※2021年3月時点
■トップクラスの精度97.4%
製品に関してのご不明点は、こちらからお問合せください。
実店舗ではその場で検査でき、中和抗体獲得証明書や、抗原検査の陰性証明書の発行も可能です。
実店舗の場所や不明な点は、こちらからお問合せください。
Healthy Standの他の記事は▶こちら◀